AppleはWorld Knowledge AnswersでGoogloeと提携

by Shogo

報道によると、Appleは「World Knowledge Answers」と内部で呼ばれるAI搭載のウェブ検索ツールを開発しているそうだ。これは、現在のSiriの貧弱な検索能力を補完し、OpenAIのChatGPTやGoogleのAI Overviews、PerplexityといったAI検索サービスに対抗することを目的としているらしい。

Appleは、Apple Intelligenceを発表した際に、OpenAIとの提携を大々的に発表したが、ChatGPTに限らず、他のAIサービスも利用するようだ。

World Knowledge Answersの新機能は、2026年春に「iOS 26.4」の一部としてリリースされる見込みだそうだ。当初はSiriに統合されるが、将来的には「Safari」ブラウザや「Spotlight」検索にも搭載される可能性があるという。単にウェブを検索するだけでなく、テキスト、画像、動画、地図上の地点など、さまざまな情報を組み合わせて回答を生成し、要約する機能を持つ。ユーザーの個人データ(メールやメッセージなど)や画面上のコンテンツも利用して、より文脈に即した回答を提供することを目指している。

このAI検索機能を実現する上で、Appleは自社開発のAIモデルだけでなく、外部のパートナーとの連携も視野に入れているという。その筆頭がGoogleの「Gemini」だというのが、今回の報道だ。

複数の記事によると、AppleとGoogleは、Siriの要約機能にGeminiを組み込むための正式なテスト契約を結んだ。Appleはユーザーのプライバシー保護のため、ユーザーの個人データを扱うAI機能には自社モデルを使用し、Geminiは主に、外部知識・情報に関する質問に答える役割を担うと見られている。

また、Appleは過去にAnthropicの「Claude」の採用も検討していたが、Anthropicが年間15億ドルという高額な使用料を要求したため、より条件の良いGoogleに傾いたと報じられている。

AppleはAIの分野で他社に遅れを取っているという批判があり、特にChatGPTのような「AIチャットボット」の領域では明確な製品を持っていない。このために、Perplexityを買収しようとしているという報道もあった。それで、AIモデルを持つGoogleの技術を借りることで、自社製品の機能を迅速に向上させ、AI競争で遅れを取り戻す戦略だろう。

Googleにとっても、検索の支配力の維持と拡大を意味する。検索市場で圧倒的な地位を誇るGoogleだが、AIチャットボットの台頭により、従来の検索エンジンの利用が減るという脅威に直面している。AppleのSiriにGeminiを組み込むことで、モバイル市場における自社のプレゼンスを強化し、ユーザーが情報を得る主要な手段がチャットボットに移行しても、その背後で支配的な役割を維持できる。

検索は大きく変わりつつある。今後、AI検索エンジンの利用が進むだろう。実際に個人的も、今までは検索をしていたことも、AIを利用するようになった。このようにAI検索エンジン市場は急速な拡大が見込まれる。

現在の検索エンジン市場は依然としてGoogleが88.9%の圧倒的シェアを維持している。しかし、OpenAIのChatGPTは検索市場で0.226%のシェアを獲得し、前四半期の0.194%から着実に成長している。

また、PerplexityAIもある。同社は2025年にChromeブラウザ機能を統合したAIブラウザ「Comet」をリリースし、検索と実行の一体化を実現している。これらの動きは、従来の検索パラダイムが根本的に変化していることを示している。

AI検索エンジン市場は2025年に43.63億ドルの規模に達し、2032年までに108.88億ドルまで成長すると予測されている。同時に、音声認識市場も2025年に190.9億ドルから2032年には815.9億ドルへの成長が見込まれており、AIアシスタント市場全体でも2024年の84.65億ドルから2033年には357.21億ドルへの拡大が予測されている。Siriの立て直しが必要なわけだ。

このような市場環境の変化で、AppleはSiriのテコ入れとともに、AI技術を自社のエコシステムに組み入れる必要に迫られれている。その一つが、World Knowledge Answersということなのだろう。

You may also like

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!