289
			
				            
			
			        
    
銀座に出かけたので中山公園はお休みして、銀座のビルの話。
銀座晴海通りの三原橋に不思議なビルがある。昔、銀座で働き始めた時にはすでに大昔からある雰囲気の建物だったので、かなり古い建物だと思う。上の写真jの右側の二階建て。
 
晴海通りの両側に船のような建物が向い合せに建ち、その2つは地下道でつながっている。地下には映画館と飲み屋が入っている。西側は表が改装されたが、東側の建物は雰囲気が数十年変わっていない。入っている店もほぼ同じだ。
 
東側の二階には私の好きな店があるが、ここは青山の骨董通りにもある。でもビルの形のせいか、こちらが好みだ。

入っていきたいが目的地は別なので。

ちょっと地下をのぞくだけ。ここの映画館は入ったことがないのだが、昔は洋画の映画館ではなく日活とかやっていた記憶がある。

すでにいい感じで。

雰囲気がでている。

地下に降りる入口が心そそられる。

なかなかおしゃれなビルなので、ここが好き。
ここの映画館は昔からあるもののミニシアター風になってしまい、昔のピンク映画しかやっていなかったころの雰囲気が壊れてしまった。四丁目の交差点からすぐのこの場末感がここの魅力だったのに。
映画館といえば、この少し南の歌舞伎座の先の松竹の映画館はすでになく、味気ない高層ビルに変わってしまった。あのあたりも銀座のはずれで暗い道に古い映画館がいい味だったのだが。
そういえば、その映画館で「ブレードランナー」を見た時には客が10人もいなかった。結局公開1週間で打ち切られてしまった。
