X (旧Twitter)の長尺動画ビジネス

by Shogo

X (旧Twitter)は、ミニブログと呼ばれて登場した。そして、イーロン・マスクは買収の際に、Xを全てのことが行えるスーパーアプリすると宣言していた。それは少しずつ進んでいるように見える。ユーザへ広告収益を分配するレベニューシェアが始まり、さらに長尺の動画のアップロードができるようになった。さらに近日中には動画と音声の通話機能も付け加える予定だそうだ。

まずレベニューシェアと長尺動画で言えば、YouTubeと同じビジネスモデルだ。このビジネスモデルは、投稿者の投稿数が勝負になるので、ユーチューバーのような、動画制作者がXを使うようになるかどうかが勝負となる。

TikTokでは、優良な投稿者を増やすためにギャラを払って動画制作者を囲い込んだ。Xは何か対策を行うのだろうか?

長尺動画については、以前のTwitter Blue、今のX Premiumに契約することが必要。最長で120分の動画がアップロードできる。モバイルのiOSとAndroidの場合には最長で10分。Twitter Blueを契約していない場合は、すべてのプラットフォームで最大140秒の動画のアップロードができる。

YouTubeの場合にはアップロードできる動画はデフォルトで15分まで。最長で12時間あるいは256 GBとなっている。現実的には、12時間の動画はコンテンツとは言えないので、Xの120分で充分であろう。

この長尺動画を使ってレベニューシェアを目的に動画投稿者が増えてくれば、このビジネスモデルが回り始める。だがYouTubeはTik Tokとの競争により短い動画になり、ユーチューバーの収益性が落ちている。この状況でXの動画ビジネスが成功するかどうか。ここは、個人的には楽観的だ。Xの場合には今が出発点だから、TikTokやYouTubeと同じ動画が投稿されても、Xにとっては今までなかったものが増えるだけなのでデメリットがない。

Xにとっての問題はコストだ。長尺動画のホスティングや帯域幅での技術的な課題があるにせよ、これは金銭で解決できるので、メリットの方が多い。

まずメリットの1番目としては、文字だけのミニブログよりも、動画が増えることでユーザがXプラットフォームの上で過ごす時間が増え、エンゲージメントが高まる2番目に長尺動画に広告を数多く挿入することが可能になり、広告チャンスが増えることで広告収入上がる可能性がある。3番目にユーチューバーやティックトックカーなどのような動画クリエイターがXでも投稿開始することにより、Xのコンテンツが、より多様化することで、新しいユーザを集める。

このようなことから長尺動画を開始するメリットが大きい。

さらに無料音声・動画通話が可能になることで、日本のLINEのようにコミュニケーション機能を持つスーパーアプリにさらに一歩近づくことになる。ここで足りないのは決済機能だけだが、これもその気になれば始められるであろう。

イーロン・マスクによる買収以来、広告収入が半減したと言われるXだが、レベニューシェアと長尺動画より浮上のチャンスがつかめるのではないかと考える。ただ問題は多くの人が見たいような優良なコンテンツを作れる投稿者がどれだけXに集まるかどうかただ。YouTubeで充分な収益を上げられなくなっているユーチューバーが多いことから、Xで投稿する人も増えそうだから、それも解決すると、ここでも楽観的に考えている。さて、どうなる。

You may also like

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!