ニューヨーク1990

by Shogo

ニューヨークに住んでいたのは1990年の6月から1994年12月年末まで。その前の年からワシントンDCの郊外の大学に行っていて、アメリカには1年いたから、少しはアメリカにも慣れていた。しかし、やはりニューヨークは大都会。すべてが珍しかった。

その頃に撮ったポジフィルムをスキャンしてみた。保存状態が良くなかったために埃やフィルムの劣化で、程よい荒れと遣れ感が出ていてこれはこれで昔と言う雰囲気がある。ほぼ4本のポジがあって整理されていないので、適当にスキャンしてみた。最初の写真はTriBeCaのレストラン。トライベッカは当時寂れたダウンタウンだがポツポツと新しい店が出来始めていた。この時にはまだロバート・デ・ニーロのレストランはまだない、もう少し後と記憶している。ややワールドトレードセンターにに近いところに、フォーシーズンズと並び称されたレストランがあって、何度かでかけた。思い出すのは、味ではなく、家内が頼んだサラダから青虫が這い出してきて家内が卒倒したことだ。本当に動いて出てきたから、あんなことは他には経験がない。店は平謝りで、デザートは無料になった。

トライベッカは20世紀の終の頃には、おしゃれな街に変わったが、当時はまだ寂れた通りが多かった。主に食肉工場と倉庫だけ。家内が始めたステンドガラスの店がその寂れた街角にあって何度か車で出かけて手の切れそうなガラスの板を買ってきたことを思い出す。 その店のある通りはまったく店もないような倉庫街で車を停めるのも少し不安だった。当時ステンドガラスの材料の手作りのガラス板をたくさん売っている店はトライベッカとニュージャージーのパターソンという車で1時間くらいの街にしかなかった。

アメリカに行って思ったのはニューヨークだろうとどこだろうとGapの店が数ブロックごとにあることだった。80年代後半には日本でも有名だったが、それほどの数があるとは思ってもいなかった。

大量生産とチエーン化はアメリカの得意技なので、90年代中頃にスタバが蔓延したのと同じような症状で、Gapがはびこっていた。日本のユニクロも隆盛とはいえ、あそこまで店舗数を拡大してはいない。次々買い物して所有する際限のない欲望という現代人の慢性病は、いつの頃かアメリカで始まったがこの頃にはGapという形でアメリカに取りついていたのだろう。

You may also like

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!