渡部 さとる 写真展「午後の最後の日射」

by Shogo

渡部さとるさんの冬青ギャラリーの展示に久しぶりに行ってきた。この2年ほどコロナ禍のために外出を控えていたから、毎年恒例の展示にご無沙汰だった。

今回の展示は新作ではなく、30年前の南の島を撮ったシリーズだった。当時の最後のプリントで、使っていた印画紙が製造中止で、もう焼けないらしい。

このシリーズは、最初に渡部さんの本を読んだりして好きになったシリーズだ。その後、結果的にその中の作品のプリントを最初に購入している。今回の展示にも、見たことがある作品が含まれる。それは、以前に本で見ていたからだろう。

思い出すと、渡部さとるさんのことを知ったのは、北京にいる時だった。モノクロのフィルム写真に興味を持って、モノクロで写真を撮り始めていた。その頃に、「感度分の16」と言う言葉を知って、そのこの言葉の検索から、たどり着いたのは渡部さとるさんのブログだった。そこから氏の著作の「旅するカメラ」のシリーズを読み始めた。

当初は暗室作業に興味はなかったが、「旅するカメラ」の影響もあり、北京から帰国後に渡部さんの「ワークショップ2B」に参加した。そこで暗室作業の基礎を学んで、本格的にモノクロのフィルム写真を開始している。その意味で、十数年来続く趣味のきっかけを作っていただいた。仕事が忙しかったから、この数年は暗室から足が遠のいているが、今年は再開したい。バルセロナ、パリ、ローマ、リスボン と海外で撮り貯めているネガが溜まっている。しかし、自宅暗室は、廃液の問題で難しいとも思っている。行っていた市ヶ谷のカロタイプは営業をやめているので、どこか新しい貸し暗室を探さねば。

展示の初日に伺って、渡部さんの初期の南の島のシリーズを拝見した。ウォームトーンで、柔らかい階調が美しいプリントは、自宅に飾っているものと同じ作品はなかったものの、同じ美しさだった。それは、当然か。

自分のプリントでは、渡部さんのようには柔らかくは焼けない。やってみた事はあるが、自分を撮ったイメージに合わない気がして、コントラストを強くして、できるだけ黒いプリントを作っていた。多分撮っている被写体が違うこともあるかもしれない。自分は、カラバッジョの光のように、どこかに強い光が当たっているようなイメージが好きだ。するとやはり光を強調するために、コントラストを上げたくなる。これは趣味の問題だからそこはなかなか変わらない。

しかし、見るプリントとしては、渡部さんの作品のような柔らかな豊かな階調が美しいと思う。

今回の展示では、1つの額に2枚のプリントが入っている珍しいパターンだ。その中の何組みかの組み合わせは、心惹かれたが、狭い家で既にプリントを飾る壁はあまりない。

渡部さんに挨拶して、冬青ギャラリーを出て、5月の爽やかな風の中をゆっくり歩いて帰ってきた。途中で写真を数枚撮ったが、いつも通り、あまりピンとくる写真でもない。もう少し写真を撮るかと思い、広島から重い思いをしてカメラを持って帰ってきたが、結局は数枚しか取っていない。どうも散歩の途中のスマホの写真で満足しているようだ。

今回の展示は28日まで。

ギャラリー冬青

渡部 さとる 写真展「午後の最後の日射」

2022年5月6日(金)〜28日(土)

You may also like

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!