デジタルで変わること、変わらないこと

by Shogo

デジタルマーケティングとは、どのようなものでしょうか?最先端のスタートアップ企業のマーケティングでしょうか?従来のマーケティングを否定するようなデジタルの手法のことでしょうか?そうではありません。顧客に価値を提供し、維持すると言う基本に沿って進化したマーケティングです。

マーケティングは、常に環境に適応して、その時点の最適なメディアや手法を、事業活動や販売に利用してきました。今は、デジタル技術を取り入れて、より効率的に、正確に従来から行っている施策を行えるようになったのです。

では、デジタル技術がマーケティングをどのように変えているのでしょうか?それは、下記の5つのポイントです。

メディア環境 

スマホの普及に伴い、インターネットは、あらゆる場所で利用されるようになりました。総務省の通信利用動向調査によると、インターネット利用者は、2018年から2019年にかけて、10%増加して、89.8%に達しています。メディア接触時間も、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌というマス4媒体の接触時間が減少し、デジタル端末でのメディア接触時間は年々増加しています。ターゲットへの広告の接触機会を増やすためには、インターネットの利用が必須となっているのです。また、インターネットでは、双方向のコミュニケーションが可能となり、問い合わせや注文にも即時に対応できます。このような環境下で、インターネット広告費が、テレビ広告費を2019年に追い越しています。

消費者行動の変化

コミュニケーション、検索、メディア視聴、購買・決済までを続けて行うような消費者行動が現れています。友人から聞いた、メディアで見た商品を調べて、その場で購入するというようなことが増えてきたのです。

さらに、価格やスペックの情報が簡単に手に入るようになり、消費者の価値や価格に対する判断はシビアになってきています。このような消費者行動への対応が求められています。

ターゲティングの精緻化

消費者のウエブ上の行動履歴の分析により、関心や購買の可能性、属性などを高い精度で把握できます。この分析を基に商品開発や販売促進が可能になっています。

以前は広告を企画する際には、メディアの向こうのオーディエンスを狙いました。しかし、デジタルマーケティングにおいては、データに基づいてオーディエンスを直接特定して施策を実施できます。この結果、最適なターゲットに対して、最適なタイミングで最適な内容の広告を配信できます。

広告効果測定

インターネット広告では、マス広告の時代にできなかった広告の効果が正確に把握できるようになりました。効果をすぐに知ることで、広告活動を迅速に、柔軟に変更する運用型の広告活動が普通になりました。

予算の弾力性P

消費者ニーズが細分化し、嗜好が多様化しています。インターネット広告であれば、多品種少量販売に対応するために、ターゲットや地域を絞って、効率の良い小規模な広告が実施可能になりました。

以上のように、デジタルの要素を考慮しないマーケティングは、今や有効ではありません。デジタル技術は、これまでの施策・手法を変え、ビジネスに欠かせないほど重要になっています。価値創造や顧客維持というマーケティングの基本をデジタル技術を取り入れて、効率的に行うことが普通になったのです。 しかし、マーケティングの戦略立案や企画のプロセスは、変わっていません。また、テレビドラマの大ヒットが生まれるように、マス4媒体が消えた訳ではありません。広告を計画する際にも、インターネット広告の長所と限界を知って、マス媒体広告と組み合わせて使うことが重要なのです。

【広島経済レポート寄稿文】

寄稿文一覧へ

You may also like

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください